当院では最先端の設備を導入しています
当院の検査機器
-
・NGENUITY 3Dビジュアルシステム
3Dモニターに表示される映像を観察しながら手術を行います。次世代の手術映像・可視化テクノロジーにより、広く大きな視野で、鮮明な映像を観察する事が可能となりました。
-
・DORC 白内障・硝子体手術装置 EVA
白内障手術と硝子体手術が行える装置です。硝子体切除効率に優れています。
-
・光干渉断層計CANON Xephilio OCT-S1
網膜や硝子体の状態を短時間で広く・深く計測できる器械です。
これまでは捉えるのが困難だった広範囲かつ深部に至るまでの眼底三次元画像を一度の撮影で取得し、搭載されているAIが鮮明にすることで、糖尿病網膜症や網膜静脈閉塞症や網膜剥離や加齢黄斑変性などの診断制度向上につながります。
-
・PDT
加齢黄斑変性症の治療に用いられます。出力の弱いレーザーを用い正常組織にはダメージを与えず、病巣のみ治療する事ができる器械です。
-
・HFA(自動視野計)
静的視野検査 緑内障、視神経疾患の有無や程度を調べる器機です。どこがどの程度みえているか、見えていないかを調べます。
-
・ゴールドマン視野計(動的視野系)
見える範囲の検査 視野の全体像を把握する上で有用 疾患の診断、視路の障害部分の推測
-
・オクトパス
緑内障の早期診断、進行状態に有用とされる視野計です。
-
・シラスOCT5000
近赤外光を利用して網膜の断面像を得ることのできる検査で、患者さん自身にほとんど負担をかけることなく眼底の断面図をミクロンレベルで繰り返し撮影することが可能です。
-
・シラスOCT6000
シラスOCT5000より約1/3の短時間(約0.7秒)での撮影が可能です。また、新しい機能の「OCTアンギオ」は造影剤を使わずに網膜血管の描出が可能です。
-
・LE-4000視覚誘発反応測定装置
網膜の組織や視神経に電気信号を与え、脳まで正常に光信号が伝わるか調べる器機
-
・網膜電位計皮膚電極ERG
網膜の機能を調べる検査、患者さんへの負担が少なく、角膜障害や外科的手術後早期、小さなお子さんも測定可能です。
-
・nonmyd WX3D
無散瞳で目の奥を撮影する事ができ、糖尿病や眼底出血などさまざまな目の疾患を撮影する検査器械です。
-
・視力検査表
視力を測定
-
・深視力計
立体検査表 第2種営業用および大型車の運転免許取得の際に行う検査
-
・CGT-2000
物の濃淡がどの程度(コントラスト感度検査)かの検査とまぶしさによる見えにくさ(グレアー)を検査する器機。
-
・アコモドポリレコーダー
調節機能の評価、調節機能障害の検出
-
・ヘスコージメーター
眼球を動かしたときの眼の位置のずれを検査
-
・パキメーター
角膜の厚さを計測
-
・OPD
角膜形状測定と広範囲な屈折度数分布測定を行う屈折検知装置。角膜形状の前面、後面、厚みを測定 前房深度も測定
-
・ペンタカム
前眼部解析測定装置。角膜形状の前面、後面、厚みを測定 前房深度も測定
-
・スペキュラーマイクロスコープ
角膜内皮細胞測定装置 角膜内皮の細胞数や形を測定。角膜の一番内側にある細胞(角膜内皮細胞)の数を測定したり形を観測するための機器です。
-
・レーザーフレアーメーター
眼の炎症の程度を測る器械です。
-
・UD-8000B+UBM
超音波での眼の中(断層像)を撮影。網膜剥離など
-
・フォトスリット
眼の表面の写真を撮る検査です。
-
・眼底カメラ
網膜のカラー撮影 各種蛍光撮。目ぐすりをさして瞳孔を大きくした状態で眼の奥を撮影する検査
-
・無散瞳カメラ
無散せず、眼の奥を撮影する検査
-
・コンステレーション
網膜硝子体手術器械です。白内障・網膜硝子体手術器械として、極小切開手術にも対応でき、あらゆる白内障・硝子体疾患に対し幅広い術式、きめ細かい手技に用いる事ができます。
-
・IOLマスター700
当院では、患者様に負担の少ない測定機器を導入しています。IOLマスター700では、患者様の眼に合った眼内レンズの度数を決めるための検査が、正確に、眼に触れることなく行うことが可能になりました。
-
・ARGOS
セグメント方式の測定により特にプロポーション不良な眼の眼軸長測定の精度が向上し、術後屈折誤差の軽減やVERIONとのリンク機能により精確な乱視軽減が期待できます。
-
・VERION
術前に計画した切開位置・前嚢切開位置、IOL中心固定位置、トーリックIOL軸を顕微鏡下とモニタにデジタルマーカーで表示します。
-
・CALLIST
外来検査で得た情報を取り込み、手術顕微鏡の視野内に投影することで、より安全且つ正確な(白内障)手術を可能としました。
-
・スペキュラーマイクロスコープ
角膜(黒目)の一番内側にある内皮細胞の形状や数を調べます。コンタクトレンズ装用眼や白内障の手術前後に検査します。
-
・DR1α(ドライメーター)
ドライアイの検査で使用します。涙液油層の光干渉像を動画で撮影することができ、干渉縞の色調・油層の伸展状態・涙液層の破壊状況を把握できます。
-
・ウェルチ・アレン社 スポット ビジョン スクリーナー
スポット ビジョンスクリーナーは6か月以降の乳幼児から三歳児検診、大人までの視機能上の 問題を迅速に、かつ正確に検知することをサポートするために開発された、 持ち運びやすい携帯型ビジョンスクリーナーです。
-
・自動視野計オクトパス600
Pulsar(パルサー)視野測定 早期緑内障の検出を容易に。オクトパス600の新しいパルサー視野測定は短時間で初期の緑内障の発見に有効な測定方法です。
-
・CELL CHEK Cスペキュラー
角膜の様々な部位を撮影する器機。
-
・CorvisST
眼圧や角膜厚の測定・角膜変形の様子を観察。
-
・Optos社製California
画角200度、眼底の約80%の領域を無散瞳、非接触で撮影します。従来の器機よりもさらに観察困難な網膜周辺部の病変も、見逃さずに捉える事が可能です。観察、記録、診断、さらには治療方針の決定に非常に有効です。