緑内障手術

緑内障の治療

  • 緑内障が進行して欠けてしまった視野は二度と戻りません。
    緑内障の治療は病気の進行をくい止めるため、眼圧を低くコントロールすることが最も有効とされています。治療法としては薬物療法、レーザー手術や手術が一般的です。ただし、レーザー治療や手術を受けて眼圧が下降しても、その効果が持続されるとは限らず、複数回の手術が必要になる場合もあります。
  • 手術方法はいくつかあり、緑内障の進行度合い、タイプによりその方の眼の状態などによって決定します。
  • レーザー手術は点眼麻酔で行い、短時間で終了する治療法です。強い痛みもなく、施術前後の日常生活上の制限もほとんどありません。
  • 手術は点眼麻酔もしくは局所麻酔を使用して行い、時間は30分~60分程かかります。また、施術後の日常生活に制限がかかる場合もあります。

緑内障レーザー手術  

レーザー虹彩切開術(LI)  

レーザー虹彩切開術(LI)

選択的レーザー線維柱帯形成術(SLT) 

選択的レーザー線維柱帯形成術(SLT)

緑内障手術    

線維柱帯切除術(ロトミー)

線維柱帯切除術(ロトミー)

線維柱帯切開術(トラベクレクトミー) 

線維柱帯切開術(トラベクレクトミー)

チューブシャント手術

チューブシャント手術

プリザーフロマイクロシャント手術

(緑内障治療用インプラント挿入術(プレートのないもの))

プリザーフロマイクロシャント手術
PFM修了証

白内障手術併用眼内ドレーン挿入術(アイステント)

白内障手術併用眼内ドレーン挿入術(アイステント)
アイステント

白内障手術併用眼内ドレーン挿入術(ハイドラス)

白内障手術併用眼内ドレーン挿入術(ハイドラス)
白内障手術併用眼内ドレーン挿入術
白内障手術併用眼内ドレーン挿入術

白内障手術併用眼内ドレーン挿入術(ハイドラス)

眼に麻酔をした後、ナイフを用いて ハイドラスマイクロステントを 挿入する切開を作成します。

1.眼に麻酔をした後、ナイフを用いてハイドラスマイクロステントを挿入する切開を作成します。

作成した切開からハイドラス マイクロステントを眼内(シュレム管)へ 挿入します。

2.作成した切開からハイドラスマイクロステントを眼内(シュレム管)へ挿入します。

マイクロパルス毛様体光凝固術(サイクロレーザー)

毛様体にレーザーを当てることで、短時間で(160秒)眼圧の降下がみられる新しい緑内障レーザー治療です。局所の麻酔で、短時間で施行することが出来ます。今のところ、一例も重篤な合併症はでておりません。

マイクロパルス毛様体光凝固術

実績

緑内障手術

2022年 109件

2021年 79件

2020年 80件

2019年 58件

2018年 57件

2017年 58件

2016年 41件

2015年 33件

2014年 48件

2013年 21件

2012年 22件

2011年 19件

2010年 41件

お問い合わせ

Contact us

目のことでお困りでしたら、上越市にある石田眼科医院にご相談ください。

  • 石田眼科医院本院

    • 〒943-0832 新潟県上越市本町2-2-31
    • 025-524-4342
    • 平日 午前 8:30-11:00 / 午後 14:00-17:30
      ※土曜日の午後は13:30〜15:30まで
      休日 日曜·祝日
    診療時間 日・祝
    8:30-11:00
    14:00-17:30

    13:30-15:30

  • 石田眼科糸魚川クリニック

    • 〒941-0067 新潟県糸魚川市横町5-6-52
    • 025-552-9995
    • 平日 午前 9:00-12:00 / 午後 14:00-17:00
      ※土曜日の午後は13:30-15:30まで
      休日 木曜·日曜·祝日
    診療時間 日・祝
    9:00-12:00
    14:00-17:00

    13:30-15:30

  • 新橋眼科

    診療時間 日・祝
    10:00-12:45
    14:30-17:45
  • 石田眼科長野クリニックヘ
    名称が変わります

    診療時間 日・祝
    9:00-12:30
    14:00-17:30

    14:00-15:30

    map